2023年01月06日

重要事項説明書作成

重要事項説明書に書かれていること

【取引物件に関する事項】

(1)登記記録に記録された事項

(2)法令に基づく制限の概要

(3)私道に関する負担に関する事項

(4)飲用水・電気・ガスの供給施設および排水施設の整備状況

(5)宅地造成または建物建築の工事完了前であるときは、完了時における形状・構造等

(6)建物が既存の建物であるときは、建物状況調査の概要等

(7)区分所有建物の場合の敷地に関する権利、共用部分に関する規約等の定めなどに関する事項

 

【取引条件に関する事項】

(1)代金、交換差金および借賃以外に授受される金銭に関する事項

(2)契約の解除に関する事項

(3)損害賠償額の予定または違約金に関する事項

(4)手付金等の保全措置の概要(不動産会社が自ら売主になる場合)

(5)支払金または預り金の保全措置の概要

(6)金銭の貸借のあっせんに関する事項

(7)担保責任の履行に関する措置の概要

 

【その他の事項】

(1)国土交通省令・内閣府令で定める事項

(2)割賦販売に係る事項

重要事項説明書の作成に当たって心掛けること

不動産をお預かりして買付証明書が授受され双方ともに了解が得られると
本契約の取り交わしに進みます

この際、基本的に売却物件をお預かりしている不動産屋が売買契約書と重要事項説明書の
作成をおこないます

契約書はほぼひな形通りで内容に大きな差異はございません

何より重要なものが名の通り重要事項説明書になります

重要事項説明書とは簡単に申しますとその不動産のあらゆる情報を記載し証明するものとなります

ここで間違いがあると後のトラブルに繋がります

作成する不動産屋にも大きな責任が伴います

私は何よりこの作成時に心掛けることは
購入者様にきちんと購入する不動産を理解していただきたい一心です

新築でも中古でも土地でも不動産には必ずメリットデメリットが付きものです

不動産は決して安くない大きな買い物です

正しく不動産を理解いただき購入いただきたいと思っています

佐鳥 

 
不動産をお預かりして買付証明書が授受され双方ともに了解が得られると
本契約の取り交わしに進みます

この際、基本的に売却物件をお預かりしている不動産屋が売買契約書と重要事項説明書の
作成をおこないます

契約書はほぼひな形通りで内容に大きな差異はございません

何より重要なものが名の通り重要事項説明書になります

重要事項説明書とは簡単に申しますとその不動産のあらゆる情報を記載し証明するものとなります

ここで間違いがあると後のトラブルに繋がります

作成する不動産屋にも大きな責任が伴います

私は何よりこの作成時に心掛けることは
購入者様にきちんと購入する不動産を理解していただきたい一心です

新築でも中古でも土地でも不動産には必ずメリットデメリットが付きものです

不動産は決して安くない大きな買い物です

正しく不動産を理解いただき購入いただきたいと思っています

佐鳥 

 
ページの先頭へ